このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
校長室から
学校概要
資料入れ
行事予定
学校ブログ
部活動関係
サッカー
野球
ソフトボール
男子テニス
女子テニス
陸上
男子バスケ
女子バスケ
男子卓球
女子卓球
柔道
剣道
吹奏楽
美術
パソコン
水泳
総和南中ヨガ
いじめ防止基本方針
学校評価
生徒用学習のページ
過去のお知らせ
地域安全マップ
【所在地】
古河市立
総和南中学校
茨城県古河市磯部1773
TEL 0280-92-1709
FAX 0280-92-8380
周辺の地図
(別ウィンドウが開き,
本ホームページから
離れます。)
リンクリスト
検索
茨城県の教育関係機関
茨城県教育委員会
茨城県いじめ・体罰解消サポートセンター
不審者情報
筑西児童相談所
古河市の教育関係機関
古河市教育委員会
学校給食
学校保健・環境衛生
教育支援センター
子どもマル古 (医療費助成制度)
社会教育の情報
教育に関する情報
茨城の教育| 茨城県教育委員会
教育:文部科学省
統計情報:文部科学省
カウンタ
COUNTER
since Sep.1st 2015
お知らせ
本校での体育でのヨガ導入が、朝日新聞社のアエラドットで紹介されました。12月3日記事がアップ。お時間ありましたらご覧ください。
https://dot.asahi.com/dot/2020120200017.html
お知らせ
ベネッセ「VIEW21」教育委員会版 2020年度Vol.1に,総和南中学校の学校生活が表紙に,特に、体育の授業での「ヨガ導入」の写真が掲載されました。森田校長のインタビュー記事本文には、体育の授業にはヨガを取り入れました。接触や飛沫の感染リスクが少ない上に、心身が整い、健康づくりに役立ちます。」と紹介されています。
今後、生徒が正しい呼吸法を身に付け、集中力の持続、けが防止、心身の健康保持増進に生かしていきたいと考えています。
ベネッセ「VIEW21」
https://berd.benesse.jp/magazine/board/
森田校長インタビュー記事(体育でのヨガ導入掲載)
https://berd.benesse.jp/up_images/magazine/VIEW21_kyo_2020_01_toku_02.pdf
お知らせ
本校では、体育や朝の会でヨガ導入を試みています。さらにその良さ、効果を理論的にも習得しようと、協力していただいている「全日本ヨガ連盟」が主催する「ヨガマネージャー」資格の取得講座を本校が受講し、その資格を取得しました。小中高校を通じて全国初の取得となるそうです。
今後はさらに、本校職員や生徒の心身の安定、健康の維持、けがの防止のため、ひいては学力や生活の向上のために効率よく取り入れていきたいと考えています。
引き続きよろしくお願いいたします。
お知らせ
遠隔「ヨガ体操」
7/9(金)の3時間目に3年1・2組,4時間目に3年3・4組の生徒が体育の授業で「ヨガ体操」を行いました。
今回は,令和元年9月にも3年生を対象に「ヨガ体操」を行っていただいた 加藤さん を講師として,東京から「遠隔授業」を実施していただきました。
リアルタイムに専門の先生から授業を受ける絶好の機会ということで,ベネッセコーポレーションの方も取材にきていただきました。
3年生は自分の体の調子を感じながら,リラックスして「ヨガ体操」に取り組んでいました。
お知らせ
朝のウォームアップタイム
全国的に新型コロナ感染者が減りつつあり、14日にも緊急事態解除がされそうという報道がされています。しかし、現実にはまだまだの状況。今後、また増えなければと心配しています。
さて、本校では、昨年度卒業生のみでしたが、全日本ヨガ連盟のご協力でヨガ体験をしました。今回、その講師だった加藤さんが、インストラクターとして5分の椅子ヨガ、15分の椅子ヨガの映像作成に関わっています。その映像を紹介しますので、ご覧いただき。是非、毎日続けてみてください。気分転換、いいストレッチになると思います。まずは5分ヨガを紹介します。
学校の登校再会しましたら、朝のウオームアップタイムとして毎朝、行う予定です。
お知らせ
令和元年10月21日(月)
本日,放課後に職員研修を行いました。
3年生も実施したヨガ教室を職員も体験しました。
体だけではなく,心もリラックスでき,精神安定に効果がみられます。
お知らせ
令和元年9月24日(火)
9月24日(火)の6時間目に,ヨガ体験を行いました。
ヨガは身体面だけではなく,精神面にも良い効果が期待できる身体活動です。
集中したいときに行ってください。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project