学校ブログ

1年スキー宿泊学習(前日)

2020年1月14日 18時59分

 いよいよ,明日1月15日(水)~17(金)の2泊3日で1年生スキー宿泊学習が実施されます。
 1年生保護者の皆様にはメール配信でもお伝えしたように,「舞子スノーリゾート」は積雪量が少ないため,「ムイカスキーリゾート」に実習場所を変更して行うことになりました。
 生徒の様子を,明日も定期的に学校ブログにアップいたしますので,お楽しみにしてください。

平沢保治さん寄贈文庫

2020年1月14日 17時59分

 古河市出身の 平沢 保治(ひらさわ やすじ) さんより,本校を含め古河市内32校の各小中学校にたくさんの本を寄贈していただきました。
 平沢さんは本校30周年記念(令和2年度が創立40周年になります)の時に講演していただき,その時にいただいた本が今でも図書館に並んでいます。
 多種多様な本をたくさんいただきましたので,水曜日の昼休みを中心に図書館に足を運んで欲しいと思います。

  平沢さんありがとうございました

宿泊学習事前指導PART2

2020年1月10日 19時38分

 1月10日(金)の6時間目に,体育館で宿泊学習の事前指導を行いました。
 12月26日(木)に職員が施設に下見に行き,VTR撮影してきたものを大型スクリーンに映し出して1年生の生徒に説明しました。
 年末の「舞子スノーリゾート」は雪がなく,スキー・スノボができるか心配されています。
 職員一同,この週末に雪が降ることを祈っております!

 ※この3連休は体調管理に気を付け,15日(水)からの宿泊学習に元気に参加できるようにしましょう。


学校環境衛生検査

2020年1月10日 19時09分

 1月10日(金)の6時間目から,学校薬剤師の田村先生に来ていただき,教室の環境衛生検査行っていただきました。
 この検査は黒板や教室内の明るさ,空気のきれいさなどを科学的に測定し,生徒が安心して生活できる環境であるかを確認します。
 授業中のクラスで実施するため,生徒は何をしているのか気にしながらの授業になっていました。
 田村先生には,1月28日(火)に行われる「学校保健委員会」でもご指導いただくことになっております。

県学力診断のためのテスト実施

2020年1月9日 23時43分

 1月9日(木)の1時間目~5時間目にかけて「県学力診断のためのテスト(1・2年生)」が,茨城県の公立中学校全校で実施されました。
 このテストは,今年度に学習してきた成果を確認する良い機会となります。
 テストが返却された後も点数のみにとらわれず,当該学年で身に付けなければならない内容をもう一度確認し,次年度に繋げていって欲しいと思います。


第3回避難訓練

2020年1月9日 23時26分

 1月8日(水)の6時間目には,第3回避難訓練(不審者対策)を行いました。

 2001年6月8日の10時20分頃,児童8名(1年生1名、2年生7名)が殺害され、児童13名・教諭2名が傷害を負う痛ましい「附属池田小事件」が起きました。

 あの事件以後,学校では不審者対策の避難訓練が毎年実施されています。
 生徒達には,先生や大人がいない時でも「自分の身は自分で守る」事についても話をしました。


第3学期始業式

2020年1月8日 11時26分

 新年明けましておめでとうございます
        本年もよろしくお願いいたします

 令和2年1月8日(水)に第3学期始業式が行われました。

 1年生代表の 髙塚 咲穂 さんからは,3学期の抱負として2つの事について発表がありました。
  ①苦手な数学の文章問題や図形問題を頑張ります。
  ②テニス(前衛)の技能を上達させ,自分に納得のいくプレーをしたいです。

 2年生代表の  宇田川 舞翔 さんからは,3つの事について発表がありました。
  ①県学力診断テストや学年末テストで,全教科平均70点を目標に頑張ります。
  ②新人戦の個人戦(テニス)は残念な結果だったの,総体では県西大会に出場したいです。
   また,団体戦にもレギュラーで出場できるよう,毎日の練習を大事にしていきます。
  ③ジャージなどをしっかりたたんで,整頓するように心がけます。


         1年代表生徒                  2年代表生徒

 3年生代表の 菅谷 魁人 さんからは、3つの事について発表がありました。
  ①受験生にふさわしい勉強を行い,志望校に合格できるように頑張りたいです。
  ②生活面において,3学期は自分から行動し,下級生の見本となれるようにしていきたいです。
  ③残りの学校生活を「このクラスでよかった」「この学校でよかった」と思えるようにしたいです。

 式の最後には,森田 泰司 校長先生から
  〇冬休みの2週間,大きな事件・事故がなく生活できてよかったです。
  〇2020年は東京オリンピック・パラリンピックが開催される年で,日本人の活躍が楽しみです。
  〇3学期は学年最後のまとめの時期ですので,4月以降を見据えて生活していきましょう。
  〇「チャンスは挑戦しないと生まれない」:たくさんの事にチャレンジ(挑戦)してほしいです。


         3年代表生徒                  校長先生の話

第2学期終業式

2019年12月26日 12時18分

 12月24日(火)に第2学期終業式が行われました。

 1年生代表の 鈴木 隆翔 さんからは,2学期に頑張った3つの事について発表がありました。
  ①勉強があまり得意でないので,自主学習を頑張りました。
  ②えんじゅ祭の校内合唱コンクールに向けて,心を一つにして行事に取り組
   めました。
  ③野球のクラブチーム1年生大会で負けてしまい,悔しい思いをしました。

 2年生代表の 山中 蘭 さんからも,3つの事について発表がありました。
  ①団体行動が苦手ですが,校内合唱コンクールやディズニーランド遠足で友
   達と楽しく行動できました。
  ②3学期に頑張りたいことは,生活習慣を見直して元気に学校に登校するこ
   とです。
  ③中学校生活で最も大切にしたいものは「友達」です。

 3年生代表の 吉田 青葉 さんからは2つの事について発表がありました。
  ①テスト勉強を頑張りました。特に,苦手教科の英語を重点的に取り組み,
   良い点数を取ることができました。
  ②生徒会役員として「えんじゅ祭」に取り組み,南tubeの制作は大変でした
   が,えんじゅ祭当日はとても盛り上がることができました。

 森田 泰司 校長先生からは,2学期の様々な行事に生徒主体で参加できたことや中学校年代では身体だけではなく心も大きく育ってもらいたいこと,自分の命を大切にするとともに周りの友達や家族を大切にして欲しいことが伝えられました。

  保護者の皆様,地域の皆様におかれましては,1学期に続き2学期もご協力・ご支援ありがとうございました。
 令和2年もよろしくお願いいたします。


        1年代表生徒                  2年代表生徒


        3年代表生徒                  校長先生の話

茨城県研修センター研究発表会

2019年12月25日 22時16分

 12月25日(水)に,茨城県研修センターにおいて研究発表会が行われました。
 この発表会で,本校 丸山 明規 教諭が「倫理的思考力を育むためのICT活用の在り方」 ~中学校第3年生英語における,課題に対して自分の立場を明確にし,客観的な理由を複数挙げながら,順序立てて分かりやすく書く活動での授業支援ソフトウェアの活用を通して~ の研究について発表しました。
 本研究は平成30年度(3年生)から令和元年度(2年生)の2年間の研究です。
 生徒は,タブレット端末(iPad)と授業支援ソフトウェア(ロイロノート・スクール)を活用し,立場を明確にするといった学習課題について書いた英作文を,互いに読み合い,助言等を記入する活動行いました。
 この学習活動を通して,生徒の学び合いを促進し,理論的に表現する力を高めることができました。



 総和南中学校では,古河市が先進的に進めているICTの有効活用を今後も取り進めてまいります。
 また,この冬休みは生徒一人一人の力を伸ばすことができるよう「ラインズeライブラリ」もご活用ください。(HPのトップページよりログインしてください。)

本部役員からの報告!

2019年12月24日 12時56分

12月24日(火)の終業式前に,生徒会本部から全生徒に報告がありました。

 今年度,昼休みがない状態で1学期,2学期と過ごしてきました。その中で,
  ①先生に授業で分からなかったところを聞きに行く余裕がないこと。
  ②図書委員会で放課後に図書室を開放しても,利用者がほとんどいないこと。
  ③実行委員等の活動がいつも放課後になってしまうこと。
  ④意見箱に昼休みを希望する生徒の声が多いこと。
 などの理由から,生徒会と先生方で相談しました。
 しかし,昼休みの時間をとることで帰りの時間が遅くなるのは日課表が年度途中で変わることになり,予定がずれてしまう人も出てしまいます。
 議論を重ねた結果,3学期から,週に1回,水曜日に清掃の時間を昼休みとして過ごしてみようということなりました。3学期から水曜日の清掃の時間は昼休みとなります。
 しかし,これによって他の曜日に行う清掃が雑になるなど,昼休みのようにふざけてしまう人が出てしまうと全く意味がありません。
 私たち3年生は黙働清掃の時間を大切にして今まで中学校生活を過ごしてきました。現在,2階や3階,特別教室から掃除中に後輩達の話し声が聞こえてくることを,とても残念に思います。
 メリハリをつけて生活ができるように,ひとつ上の学年に進級する意識をもって3学期を過ごせるように,声をかけあってより良くしていけたらと思います。
 総和南中学校の伝統を引き継ぐ1年生,2年生,そして最後に後輩に姿を見せられるように学校全体で協力して最高の南中にしていきましょう。

  令和元年度生徒会役員・3年生が,良い伝統を受け継いでくれています!