生徒総会について
2024年5月29日 15時34分本日生徒総会が開催されました。コロナ禍後はじめて集合形式での開催となりました。生徒会本部役員を中心に各委員会の代表生徒たちが主体的に会を進めました。
学校生活をよりよくしていくために、様々な意見を交換し合うことができました。
本日生徒総会が開催されました。コロナ禍後はじめて集合形式での開催となりました。生徒会本部役員を中心に各委員会の代表生徒たちが主体的に会を進めました。
学校生活をよりよくしていくために、様々な意見を交換し合うことができました。
天候にも恵まれ、南星祭が行われました。
開閉会式
1年生個人走
2年生個人走
3年生個人走
1年団体
2年団体
3年団体
リレー
部活動行進
学級集合写真
1日ありがとうございました。
今後とも地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
本日講師の先生をお招きして人権教室を行いました。
いくつかのキーワードをもとにグループで話し合い、相手の気持ちになって考えたり行動したりすることの大切さを学びました。
本日1年生を対象に、古河警察署及び古河市役所より講師の先生方をお招きして交通安全教室を開催しました。校庭の状態がよくなかったために、体育館で講話のみの教室となりましたが、交通ルールを守ることの大切さや自転車の整備の必要性などについて教えていただきました。
4月19日(金)に今年度最初の授業参観及び学級懇談会が行われました。
多くの保護者の方に来校いただきましてありがとうございました。
今年度も引き続きよろしくお願いいたします。
『対面式』が行われました。
新入生の表情はこれから始まる中学校生活への期待で満ちあふれていました。
新入生の皆さん、素晴らしい毎日を送ってください。
本日、令和6年度 第44回入学式を盛大に開催いたしました。112名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。
これから2年生、3年生と総和南中学校を大いに盛り上げてほしいと思います。
令和6年度新しく本校に着任された先生方をお迎えして新任式を行いました。グラウンドの状態がよくなかったのでオンラインでの実施でした。7名の先生方からは力強い抱負をお話いただきました。生徒会長からも心のこもった歓迎の言葉があり、和やかな雰囲気でした。
続いて始業式が行われました。2・3年生の代表から学習やスポーツ、生活全体について新鮮な気持ちの伝わる抱負発表がありました。校長先生から2年生は中堅学年、3年生は学校の顔としての自覚をもち、毎日を充実させてほしいとのお話をいただきました。