令和6年度県西駅伝大会
2024年10月17日 15時35分10月17日(木)、県西駅伝大会が開催されました。
本校から選抜された選手が参加し、男子チーム、女子チームともに
ベストを尽くしていたとともに、最後まで全力で走り切っていました。
この後、他のクラスの生徒も訪問する予定です。
本日、2年生を対象に、「いばらきっ子郷土検定」が行われました。
茨城県と古河市の歴史や地域に関する検定です。
社会科の授業や空いている時間を利用して、熱心に準備を進めてきた
生徒もいます。
インターネットで過去の問題も見られます。一度チャレンジしてみて
ください。
本日表彰を行いました。夏休みから先日の新人戦市内大会の期間、運動部や文化部、ポスターコンクール等で活躍した生徒たちに賞状が授与されました。
本日の6校時の様子です。
【1年生】
カーボンニュートラル講座をとおして、二酸化炭素の排出と気候変動の関係や、環境問題について科学的なデータをもとに学習しました。身近な取組が必要という意識を高めることができました。
【2年生】
認知症サポーター養成講座をとおして、認知症についての正しい理解や患者さんへの接し方などについて分かりやすく教えていただきました。
【3年生】
11月1日の合唱コンクールに向けて学年合唱の練習に取り組みました。
それぞれの学年が様々な課題に熱心に取り組むことができました。
本日後期学級委員の任命式が行われました。
学年や学級の信頼や友情を深め合い、今年度の後期がさらに充実するよう学級委員の活躍を期待します。