令和7年度のブログ
記事はありません。
令和6年度のブログ
12月24日(火)、第2学期終業式をオンラインで行いました。
ついて作文発表がありました。
れた生徒達の活躍の様子についてのお話がありました。
家庭教育学級「ヨガ教室」
2024年12月12日 16時45分12月12日(木)、ヨガインストラクターの渡木ちはる先生を講師として
お招きし、家庭教育学級「ヨガ教室」を開催しました。
リラックスする音楽が流れ、心を癒やすアロマの香りで包まれた空間の中、
ヨガをとおして自分の心と体に向き合う、癒しの時間を過ごすことができ
ました。
渡木先生からは、子供と簡単にできる運動もいくつか紹介していただき
ました。
ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
生徒会役員選挙立会演説会
2024年12月11日 17時20分 12月11日(水)、生徒会役員選挙の立会演説会が行われました。
立候補者は、総和南中の生徒全員が、さらによい学校生活を送れるようになる
ための方法や取組など、自分の考えを堂々と述べることができていました。
また、推薦者や立候補者の話を聞いている生徒たちも真剣に耳を傾けていました。
立会演説会終了後すぐに行われた投票では、投票用紙に自分の思いを込めて丁寧に
記入し、投票していました。
2年生「薬物乱用防止教室」
2024年12月10日 23時35分12月10日(火)、本校の学校薬剤師の方を講師としてお招きし、
第2学年の生徒を対象に「薬物乱用防止教室」を開催しました。
薬物乱用がもたらす心身への影響や、依存症、社会への影響など
についての話をしていただきました。
メモをとりながら真剣に話を聞いたり、最後には積極的に質問が
出たりなど、生徒達の関心が高い様子が見られました。
PTA親子活動について
2024年12月7日 11時09分PTA親子活動として、廃品回収を行いました。PTA役員や地域の皆様のご協力をいただき、ありがとうございました。また、生徒もボランティアとして学校や地域で多数参加しました。学校と地域が連携できるよい機会となりました。
第15回古河市中学生の主張大会
2024年12月6日 17時10分12月6日(金)、ユーセンターKⅠ防水において「第15回 古河市中学生の主張大会」
が行われました。
古河市の各中学校から、2名ずつ出場しました。
本校から出場した2名は、「お互いに助け合ったり支え合ったりすることの大切さ」や
「国籍を問わず誰もが尊重し合うことの大切さ」について主張しました。
緊張しながらも、堂々とした立派な発表ができました。
「いのちの教育」を実施しました
2024年12月2日 16時09分12月2日(月)、古河市子育て包括支援課の方を講師としてお招きし、
第1学年の生徒を対象に「いのちの教育」を実施しました。
「この世に生まれたキセキ」と題した講話を聞いたり、胎児モデルの
「抱っこ体験」をしたりしました。
胎児モデルの抱っこ体験では、どのように抱いて良いのか不安な表情の
生徒も見受けられましたが、抱っこしている間に真剣な表情になってくる
生徒達の姿が印象的でした。命の大切さについて再確認することができま
した。