調理実習(防災食)の様子
2020年11月16日 14時46分 本日(11/16)1年1組が,防災学習の一環として防災食の調理実習を行いました。冷蔵庫の中に普段からあるものやカンパンなどの非常食を使って,各グループで創意工夫を凝らしたメニューがテーブルに並びました。この実習から学んだことを,11月21日(土)の授業参観(文科省学校安全総合支援授業学習成果発表会)で発表する予定です。
本日(11/16)1年1組が,防災学習の一環として防災食の調理実習を行いました。冷蔵庫の中に普段からあるものやカンパンなどの非常食を使って,各グループで創意工夫を凝らしたメニューがテーブルに並びました。この実習から学んだことを,11月21日(土)の授業参観(文科省学校安全総合支援授業学習成果発表会)で発表する予定です。
11月の「児童虐待防止月間」に合わせ,文部科学大臣メッセージ「児童虐待の根絶に向けて~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」を掲載いたします。
本日(11/11)、笠松運動公園で行われた県駅伝に参加しました。
出場選手全員が自己ベストを更新するなど、すばらしい活躍でした!総合タイムも県西駅伝から4分近く短縮することができました。結果は、58チーム出場中46位でしたが、一人一人がよく頑張りました。これはサポートの選手も含め駅伝部全員で勝ちとった結果です。8月から始まった駅伝練習、大変なこともあったと思いますが、地道に取り組んできた結果です。
走ることを通して自分と向き合うことで、人としても成長することができたと思います。駅伝部は本日で解散ですが、この経験をこれからの学校生活に生かしてください。
出場選手全員が自己ベストを更新!
合計タイム約4分短縮!
本日(11/11)学校医の石井義和先生を講師としてお招きし,3年生を対象にがん教育学習会を行いました。がんという病気に関する基本的な知識や患者さんとの向き合い方などについてのお話をいただきました。
11/5(木)~11/12(木)の5日間で,三者面談を実施しております。
1・2年生は学習・生活全般について,3年生は私立の高等学校及び国公立の高等学校の受験についてそれぞれ面談を行っております。
担任を中心に生徒一人一人に寄り添い,今後の学校生活や進路に安心して向かえるよう様々な情報をお伝えしております。
7/9(金)に「ベネッセ総合研究所」からの取材があり,「VIEW21」教育委員会版2020年に総和南中学校の授業や給食の様子などを,表紙も含め掲載していただきました。
11/6(金)には「ベネッセ総合研究所」HP「VIEW21 express」に再び本校の記事が特集として掲載されました。
7月の取材で撮っていた写真9枚も大きく使用されており,3ヶ月経った11月の本校の生徒の様子も伝えていただいております。
https://berd.benesse.jp/magazine/express/board/02/
11/6(金)の14:45からは,総和南中学校区内の幼保小中高職員を対象に防災教育に関する研修会を行いました。
こちらの研修会の講師も,森 広樹 先生に担当していただきました。
先生からは,生徒を通した地域防災の大切さを教えていただきました。
生徒を通して保護者や地域の方の防災意識を高めることに意義があり,総和南中学校の生徒がその役割を少しでも担ってけることを期待しています。
11月6日(金)の5時間目に,森 広樹 先生(神戸市立西須磨小学校長)をお招きして,「自分の命は自分で守る~阪神淡路大震災被災経験の教訓を通して~」の演題でお話をしていただきました。
生徒たちは「東日本大震災」(2011年3月11日)については,幼いながらも記憶に刻まれていますが,「阪神・淡路大震災」(1995年1月17日)について詳しく学習するのは今回が初めての生徒がほとんどでした。
11月21日(土)の「防災フェスタ」に向けて,生徒たちは勉強になることの多い講演会でした。
11月5日は津波防災の日です。
本校でも,10:00を目安に緊急地震速報を活用した避難訓練を実施しました。
生徒には事前告知をせず,今まで学んだ防災学習の一環として行いました。
生徒は慌てず,担任以外の先生の指示にもしっかりと従いネーブルパークの駐車場まで避難することができました。
3年生の防災学習の様子です。
アルミ缶でご飯が炊けるか,試しています。
段ボールで椅子を作っています。
水の濾過にチャレンジしています。
2年生は防災レクの計画を話し合いました。