「えんじゅ祭」開催
2020年10月24日 17時52分 10/24(土)に,創立40周年記念「えんじゅ祭」を行いました。
今年度のテーマは ~South Festa~ 「君と紡ぐ40年目のStory」 です。
カウントダウンムービーを4日前より配信したり,有志発表を撮影した動画を「えんじゅ祭」以後に配信するなど,できるだけ生徒の活躍の場を確保しつつ,短時間での開催にも繋げました。
本日より「えんじゅ祭」の様子を,数回に分けてお伝えしてまいります。
10/24(土)に,創立40周年記念「えんじゅ祭」を行いました。
今年度のテーマは ~South Festa~ 「君と紡ぐ40年目のStory」 です。
カウントダウンムービーを4日前より配信したり,有志発表を撮影した動画を「えんじゅ祭」以後に配信するなど,できるだけ生徒の活躍の場を確保しつつ,短時間での開催にも繋げました。
本日より「えんじゅ祭」の様子を,数回に分けてお伝えしてまいります。
9/25(金)の英語授業から,ニュージーランド「ランギトト高校」とのオンライン国際交流に向けた準備を進めてきました。
そして10/23(金)の2時間目に,3年1組で「オンライン国際交流」の授業を行いました。
本校の生徒達は4名程度に分かれ,iPadを活用し「ランギトト高校」の生徒と英会話を楽しみました。生徒は恥ずかしそうにしながらも英語で自己紹介したり,質問をしたりして,今まで学習してきた成果を試していました。
授業最後には,今日の授業の感想や今後の交流について英語でノートに書き,写真で「ランギトト高校」の生徒ににメールをしました。
「ランギトト高校」の情報は下記よりご覧ください!
https://www.rangitoto.school.nz/our-school
10/22(木)の3・4時間目に「文化芸術体験出前授業」として,1年生を対象に「和太鼓」を行いました。
茨城県在住の 過足 雅之(よぎあし まさゆき)先生(和太鼓歴44年)と 照沼 敬子(てるぬま けいこ)先生(和太鼓歴29年)を講師に迎えた体験学習です。
日本の伝統文化である「和太鼓」を楽しい雰囲気の中で体験することができました。
特に,最後に行われた講師の先生によるパフォーマンスは,生徒・職員全員が惹きつけられました。
10/22(木)の1時間目に教育実習生の松本敦子先生と長谷川智沙先生が研究授業を行いました。
松本敦子先生は「スズメは本当に減っているのか」(1年3組:国語)という題材で,長谷川智沙先生は「酸・アルカリとイオン」(3年⒋組:理科)の単元でそれぞれ授業を行いました。
どちらの先生も準備をしっかりして臨み,大きな声で自信をもって授業を行うことができました。
本日、県西駅伝大会に駅伝部の生徒が参加しました。最後まであきらめない走り、補欠の選手も含めてチームとして一致団結していたことが印象的でした。
男子は11月11日(水)、笠松運動公園で行われる県大会に出場することができます。残り少ない期間ですが、また練習頑張りましょう!生徒の皆さん、1日お疲れさまでした。
共通女子 25位 55分40秒
共通男子 10位 1時間5分48秒(県大会出場!)
今日の3時間目に2名の教育実習生の研究授業がありました。
落合陽菜先生は1-3の家庭科で「まつり縫いの仕方」の授業を、土堂彩香先生は2-2の理科で「並列回路の規則性」の授業を行いました。
生徒達が理解しているか確かめながら、笑顔で話す先生方の姿が印象的でした。パワーあふれる授業で生徒達も生き生きと活動していました。
10/24(土)に予定している「えんじゅ祭」にむけての「カウントダウンムービー」が配信されています。
緊急配信メールを活用して視聴することができます。本番に向けて練習に取り組んでいる生徒の様子をご覧いただければと思います。
10/19(月)の3・4時間目に,3年生を対象とした「文化芸術による子供育成総合事業」によるワークショップが行われました。
今回はダンスの基本動作を「カルティベイト」の講師(4名)の方に教えていただきました。
最初は恥ずかしそうに踊っていた3年生の生徒達も,時間が経つにつれ楽しく踊ることができました。
12/3(木)が巡回公演の本番となります。今から楽しみですね!
JOCジュニアオリンピックカップ
大関 柊士 男子棒高跳 4m10㎝ 7位入賞
10/16(金),日産横浜スタジアムで「JOCジュニアオリンピックカップ(全国中学生陸上競技大会2020)」が開催されました。
本校からは,3年生の 大関 柊士 さんが「男子棒高跳」の部に出場しました。
自己記録は参加25名中9番目の記録でしたが,自己記録タイの4m10㎝を跳び,見事全国7位入賞することができました。
10/16(金)の6時間目は,3年生の生徒・保護者を対象とした「進路説明会」開催しました。
①私立高等学校について
②推薦入試について
③国公立高等学校について
④特色ある学校及び就職について
⑤高等学校受験の流れ
⑥入試スケジュール
⑦三者面談の資料等の説明
以上の内容で14:10~14:50の短時間で説明を行いました。
11月には各公立高等学校の学校説明会も行われます。自分に合った学校を見つけ,受験に向けてコツコツ取り組んでいきましょう。